お知らせ一覧

第41回 日本ロボット学会学術講演会にて, 1件の成果を発表しました

2023年9月11日~14日に宮城・仙台国際センターにて開催された第41回 日本ロボット学会学術講演会でロボット制御研究グループの高松さんが以下の発表を行いました.

発表者:高松真琴

タイトル:走行環境の特性を反映したセンサ信頼性マップに基づく位置推定用センサの分類

 


「2023年度 道木研Open Lab.」開催のご案内

岩田研・大熊研・道木研OB・OG並びに関係者の皆様

さて、2023年度 道木研究室 Open Lab.を下記の日程にて開催いたします。
このイベントは、GWのOB・OG会を復活させるに先立ち、再開に向けての機運醸成やOB・OG間で予備的な交流を目的としています。
当日は、軽食や飲み物をご用意しております(持ち込み歓迎!)。ご自由にお召し上がりいただき、OB/OG・在学生間でぜひ交流をお深めください。

おおよその人数把握のために、皆様の参加意思を下記のフォームに回答していただければ幸いです。
参加されない方も、今後の連絡先の確認のために回答していただきたく存じます。

また、同日の11:00~14:00には、電気系同窓会・二葉会の親睦会(ビュッフェ形式の食事有)もございますので、ぜひ参加ください。

【日時】
2023年10月21日(土)
14:00~18:00

【会場】
名古屋大学 IB電子情報館 北棟6階623(道木研究室) 及び 北棟6階630輪講室

【回答フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGQOVTrbzZTxJF9gZMhcTAiRCZg_TP2lT_Hq1QyhDMvoAGGg/viewform?usp=sf_link

【二葉会URL】
第19回名古屋大学ホームカミングデイ | 二葉会親睦会 (nagoya-u.ac.jp)

皆様お誘いあわせの上でご参加ください。

また、ご質問等ございましたら、googleフォームの自由記述欄にご記載ください。
よろしくお願いいたします。


電気学会全国大会にて4件の成果を発表しました

2023年3月15,16,17日に名古屋大学で開催された令和5年度電気学会全国大会でモータグループのParkさん, 相羽さん, 阪内さん, 野村さんが研究の成果を報告しました.

学会発表お疲れ様でした!


robomech2022(札幌)にて,2件の成果を発表しました

2022年6月1~4日,札幌にて開催されたrobomech2022で,ロボット制御研究グループのショウさん,高松さんが研究の成果を報告しました.

 

学会発表お疲れ様でした!


電気学会産業応用部門大会にて6件の成果を発表しました

2022年の8月30日~9月1日に東京・上智⼤学にて開催された
2022年電気学会産業応用部門大会(リンク確認日: 2022/9/5)で,
モータグループのParkさん,竹内さん,関谷さん,HAOさん,相羽さん,阪内さんが
研究の成果を報告しました.

学会発表お疲れ様です!


電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会にて,8件の成果を発表しました

2022年8月29, 30日にオンライン開催された
令和四年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会(リンク確認日: 2022/9/5)で,
モータ制御グループの竹内さん,さん,小林さん
及びロボット制御グループの坂井さん,酒井さん,羽根田さん,佐藤さん,深津さんが
研究の成果を報告しました.

学会発表お疲れ様です!


IPEC2022(姫路)にて,4件の成果を発表しました

2022年5月15~19日,姫路にて開催されたIPEC2022で,
モータ制御グループのPARKさん,HAOさん,竹内さん,及び弊研究室OBのKIMさんが
研究の成果を報告しました.

 

学会発表お疲れ様です!

IPEC2022_Photo_Album(facebook)でも
弊研究室メンバーの発表の様子が掲載されていました!


研究室見学のご案内

道木研究室では、研究室見学を随時受けています!

研究内容や研究室の雰囲気などについて、先生や学生から直接話が聞けます。お気軽にお申し出ください!

ご希望の方は お問合せ よりご連絡お願いします。


ICEMS2020にてExcellent Paper Awardを受賞しました

2020年11月27日に行われた,ICEMS2020にて 道木研究室M2の堀くんがExcellent Paper Awardを受賞しました。おめでとうございます!!


研究室見学のご案内

コロナウイルスの拡大に伴いまして,本年度本研究科の大学院入試説明会が中止となりました。

 

その代替として現在研究室個別での研究室見学を検討しております

現在直接の見学は難しいため,Web会議を利用した見学を考えています。

詳細は決まり次第HP及びメールにて連絡させていただきます。(5/25更新)

 

当研究室を見学希望の方は以下のフォームより必要事項を記入の上申し込みをお願いいたします。

↓GoogleForm URL↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdtBt4sQBp7HzmUmwS_j7wkQ3ZK1pWmdjMfKoRysGH5D7o4sA/viewform?usp=sf_link

 

※6/4更新

以下の日程でオンライン研究室見学を開催することとなりました。

参加申し込みは前日まで受け付けておりますので上記URLよりお申し込みください。

お申込みいただいた方にオンライン研究室見学参加用のURLを送付いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日程 : 2020年6月5日(金) 15:00~16:30
場所 : Teams Meeting(備考参照)
内容 : 道木先生からの挨拶       (15:10 – 15:20)
     研究室見学          (15:20 – 15:45)
     先生方との質疑        (15:45 – 15:55 )
     学生とのフリートーク     (16:00 – )
備考 : ①当日は5分前までに
     会議に参加してください。
      ②当日の時間は前後する可能性があります。
      時間の都合がつかない場合は途中参加途中退出も
      可能ですでご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


サイト内検索